2011年12月13日 (火)

National Trade Test

全国職業技術試験とでも訳すんでしょうか。
実は、先週一週間わがカプロング職業訓練校で国家資格を取得するための
試験、National Trade Test (NTT)が行われていました。
この資格は労働省が定めた国家資格で、その種類は、アーク溶接、皮革工芸、
木工、自動車整備、木彫りなど27種類にわたり、それぞれグレードスリーから
グレードワンまで3段階あります。(グレードスリーが下位資格)
グレードスリーの各資格については年1回毎年12月に、グレードツーとワンについては
年1回毎年8月に、全国各地の指定校(約200校)で実施されています。

今回私の配属先である金属加工科の生徒が受ける試験は、
アーク溶接、ガス溶接、General fitter(一般かん合)、Sheet metal(板金)の4つ。いずれもグレードスリー。
これまではアーク溶接の1試験のみでしたが、授業カリキュラムの変更や私の提案により、
たいていの生徒はアーク溶接とガス溶接の2試験、一部の生徒で上記すべての4試験を
とることになりました。しかし変わらずアーク溶接のみの生徒もしばしば。

技術的には上記4資格をすべて取れるように訓練してきてはいるのですが、
(特にガス溶接に関しては今年から初めて訓練を行いここまで持って来ました)
やはり受験料の問題がありまして。。
1資格の登録料が2500Ksh、施設料が200Ksh、材料費が500ksh(資格種類により異なる)、
つまり合計3000Ksh(約2700円)以上のお金が必要なのです。
ケニア人の平均月収が10000kshと言われている現状では、この金額は決して安いものではありません。
ですので、卒業時に受けられる資格数も限られてしまい、また1年後に別の資格またはさらに上位の
同資格を取るのが一般的です。上位資格はさらに高額の登録料が必要。
私としてもできる限り多くの資格を取得させることを目標にここまで努力してきましたが、
お金の問題が関わるとちょっとお手上げです。

さて、今回生徒が実際に試験を受けている会場に立ち会いました。
といっても普段授業をしている教室や実習場ですが。
やはりここケニア、いろんな問題が次から次へと発生します。

まずは、試験者のスケジューリング。労働省から通達のあった試験日が、試験者や会場のことを
まったく考慮されてないのです。例えば、2種類の試験を受けるある生徒の予定ですが、
その2試験が同じ日に設定されているのです。1試験に7時間かかるのに。。
しかも、適当に人数を各日にちに割り当てているので、ある日は試験者が多くて、ある日は少ない
というアンバランス。少ない分にはいいですが、人数が多いと実習場の工具・設備が足りなくなるので
大変なのです。ちょっと考えればわかりますよね。こんな簡単なことが彼らはできないんです。
いつも行き当たりばったり。反省もしない。だから進歩もしない。
(去年までは1資格のみだったので、今回初めてこの混乱を招いたのかもしれませんが・・・)

他にも、
・受験者が試験開始時刻に遅刻
・定められた試験時間、ルールを試験監督者はちゃんと管理しない
・工具が足りない(受験者が持ってこない、人数多すぎ)
・受験者が設備の扱いが未熟(あれだけ教えてきたのに・・・)
・試験材料を試験日当日買いに行く(受験者からの材料費徴収が試験当日のため、学校に予備金なし)

という感じで、これが国家試験?って思うほどその質の低さにびっくりしました。
試験結果は2月になるまでわかりませんが、経験上ほとんどの受験者は合格するでしょう。
というのも試験監督の採点が非常に甘く、過去にこんなんで合格?って疑う試験作品を見てきたので。
これでは技術レベルもあがらないのは明らかです。
日本と違い職業訓練校がたくさんあるのにもかかわらず、日本の技術に追いつけないのは
こういうところにも問題があるからなのでしょう。他にもいろいろ思うところもありますが。。
今日はこの辺で。ストレスがたまった試験週間でした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年11月23日 (水)

マサイマラマラソン

走ってきました。結果は、3時間15分。早いと思いました?
実はこれハーフマラソンの記録です。
こないだのナイロビマラソン後ひざの調子が悪く、
今回も10キロ地点くらいまではなんとかだましだまし走れたものの
そこからは痛みで走ることができず、結局ゴールまでずっと歩いてしまいました。
で、この記録。悔しいですけど今の状態ではこれが限界。
けがを治して、一から鍛えなおして、また再出発です。

今回の大会はサファリで有名なマサイマラの保護区で開催された珍しい大会。
レース中、野生動物に出くわすこともしばしば。
そういう意味では貴重な体験でした。

が、この大会、大会運営がひどすぎたんです。
大会前日:
1.あるまちから宿泊先までの送迎バスが全然来ない(3時間待ち)
2.宿泊先であるテントの場所をスタッフが把握していない
3.水がない(シャワーもない)
大会当日:
4.スタート時刻1時間遅れ。
5.スタート地点とゴール地点を同じにしたため5キロランナーが帰ってきたとき
 ハーフランナーのスタートと鉢合わせ。で、結局ハーフのスタート地点変更。
6.距離表示なし(事前情報では1キロごと)
7.走行ルートが不明(目印なし、または適当)
8.水分補給場所に水なし(特に後方ランナー、事前情報では5キロごと)
9.空のペットボトルの回収をしないボランティア
10.宿泊先での食事の際座るスペースが少なすぎる、食事準備遅い
11.宿泊先でのメインステージ、夜中3時までケニア人が爆音でダンス

まだ他にもあったと思いますが、こんなひどい大会は初めてでした。
もう二度と出ません。って言ってももう来年はケニアにはいませんけどね。

Dscf3309

レース前、宿泊先のメインステージにて

Dscf3330

マサイ族もダンスで歓迎

Dscf3372

散乱するペットボトル。ちゃんと回収されただろうか。。

Dscf3375

感動?のゴール!だぶん最終ゴール者。。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年11月22日 (火)

卒業おめでとう(2011年11月16日)

いつのまにか3学期が終わってしまいました。
学期が終わるときはいつもこんな感じで、突然だれかが宣言し、いつのまにか生徒も帰っていく。
政府管轄の職業訓練校であるため、政府からの指示では11月25日までのはずが。。
こっちもそのつもりで授業計画をしていたのにすべて台無し。
校長に抗議しても、もう終業を生徒に対して宣言したため今さら彼らを止めることはできない、と弱腰。
相変わらずの学校管理の貧弱さに怒りを通り越して、あきれてしまいました。
この問題はまたおいおい話していきます。

で、2年制のこの学校については、僕が担当してきた2年生がこの日を持って卒業となりました。
言うことをあまり聞かない彼らに対しては怒ったり説教したりした思い出がほとんどですが、
彼らの心に少しでも自分の気持ちが届いていることを願っています。

卒業といっても学校からちゃんと祝ってもらえる場もないということで
彼らに少しばかりのプレゼントを用意しました。

まずは、今年1年間の理論および実習のテストを集計し、各部門(専門理論、専門以外の理論、
溶接実習、General fitter実習、ガス溶接実習、実習総合)で成績1位だった生徒にオリジナルの表彰状(A5サイズ)。
そして、総合成績1位から3位の生徒と出席率が1番高かった生徒に表彰状(A4サイズ)と景品。
1位(溶接面、大阪紹介パンフレット、溶接棒)、2位(溶接マスク、耳栓)、3位(溶接エプロン、足カバー、
軍手)、出席率1位(JICAワールド、つめきり、DVD、アイマスク)。
ご覧の通り、ほとんど自分が仕事で使っていたものといらなくなったものなのでただ当然なのですが。。

そして、全員には以下のプレゼント。
ペン、僕の名刺、ポストカード(日本送付用に自分の実家の住所と切手を貼付)、メッセージカード(日本のポストカード)、
家庭訪問のときに撮影した生徒の家族の写真。

少しは喜んでくれたのではないかなと思ってます。
この後、12月に国家資格試験が同校であるため生徒とはまだお別れではないのですが、
やっぱり教え子が卒業していくのは何ともいえない感じですね。。

Dscf3257

表彰状(総合1位)

Dscf3266

生徒全員へのプレゼント

Dscf3272

表彰状とプレゼントを手に

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年10月30日 (日)

ナイロビマラソン

朝のちょっとした寝坊から始まったナイロビマラソン。
連日の爆弾テロの影響で、JICAとしては自粛してくださいとのことでしたが、
ここまでがんばって練習してきたのと、うちの学校の生徒の中で一番長距離の早いこの
スポンサーになってあげていっしょに大会に参加するということもあったので強行出場。
ケニアの青年海外協力隊からは3人のみの出場でした。
結果的には何事もなくほんと良かったです。

ケニアに来てはじめてのフルマラソン。フルは過去に1回日本で走ったことがありそのときは
4時間45分だったのでそれを上回る記録を(できればサブフォー:4時間切り)出したいと
任地のメインロードで週2回8キロ、週1回20キロ(たまに30キロ)、月間走行距離120キロ走ってきました。

カラフルな紙ふぶきと共に号砲一発。朝7時にフルマラソンのレースがスタートしました。
いつもは渋滞で車がいっぱいの道路はこの日のレースのために交通規制。
ナイロビの高層ビルを横目に気持ちよく走ることができました。前半までは。。

前半快調にタイムを刻み、このままいけばサブフォー達成か?と調子に乗ってたところ、
20キロ以降(といっても、ちゃんとした距離表示がまったくないため、だいたいの換算ですが・・
この辺のケニアの適当さは相変わらずです)、急に足が動かなくなり、走っては歩き、
走っては歩きの繰り返し。ついに30キロくらいの地点では、頭が朦朧とし、手が震え、
歩くだけでも精一杯の状況になってしまいました。
こんな経験は初めてでよくよく考えると、レース中に水以外のものを補給していなかったことに気づきました。
おそらく空腹と栄養不足によりこのような状況に陥ってしまったのではないかと。
日本では水のほかに栄養補助食品等を置いてくれていることがほとんどでその心配はしてなかったのですが。。
今回改めてその重要さに気づかされました。

ふらふらになりながら残り3キロ地点までたどりつき(ここだけちゃんと表示があった)、
ふと道路沿いにバナナを売っているのを発見。しめたと思い、即購入。
たまたまお金持っててほんとよかったです。
で、それを口にした途端みるみる元気になり、なんと走れる状態まで回復。
そこからの残り3キロのペースはレース中を通して一番早かったと思います。
これで歩いた分のロスを少しは取り戻し、結果4時間45分でゴールイン。
結局前回のレースとほぼ同タイムでした。

いっしょに出場した同期の’たくさん’(4時間30分)にも負け、悔しさいっぱい。
ちゃんと自己管理ができなかったただの言い訳なんですけどね。
この反省を生かし次回はマサイマラマラソン(ハーフ、11月19日開催)でがんばるぞ。

Dscf3242

参加賞のメダルを片手に

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年9月 4日 (日)

学期休み中のできごと

お久しぶりです。元気にやってます。

明日、9月5日からまた学校が始まりますが、今回はこの学期休み中のできごとを紹介します。

(1)チャリティーマラソン
・キベラスラムにて10kmラン。
・金メダリストの高橋尚子さんも参加。
・レース中終止下痢に苦しむ。。

Dscf2859

Dscn0005

(2)赴任先の学校の同僚の先生宅へ
・ナイロビから2時間くらいのMurangaというまち。
・コーヒーやマカデミアナッツがとれることで有名。
・コーヒー豆生成工場も見学。
・先生は単身赴任でKaplongに来ているが家族はここで生活。畑仕事があるため。

Dscf2960

Dscf2991

(3)ナイロビのジムへ
・ボランティアドミトリーの近くのジムでトレーニング。
・敷地面積は小さいがマシンは充実。
・ロッカー、シャワーもあるが私物の盗難には注意要。
・ナイロビは外を走る環境に不向きなためジムでのマシンランニングは吉。

(4)野球大会
・野球隊員企画の野球大会に参加。
・ケニアに来てはじめての野球にテンションあがる。
・ケニア人野球チームの実力は日本の中学レベル。
・日本人ボランティアチームとケニア人チームとの試合でタイムリーヒット。この試合のMVP?

Dscf2996

(5)ボランティア総会
・年に2回行われるボランティアのボランティアによるボランティアのためのイベント。
・企画は幹事会(各隊次より1~3名選出)による。私も幹事会のひとり。
・プログラムの内容は、個人活動発表、グループディスカッション、事務所への要望等。
・総会の意義、内容等いろいろ批判もあるが無事終了してひと安心。

(6)民族衣装撮影会
・某同期隊員企画による衣装持ちよりの撮影会。
・ひとりだけ現地のひとから借りてきた本格的な民族衣装。

Img_1982

(7)ゴルフ
・ナイロビ市内の競馬場内にあるゴルフ場。
・計4人で9コースを回る。
・1位タイでラウンド終了。ラウンド後のビールがさいこー。

(8)図書館
・ナイロビ市内にある。
・敷地面積、本の数、閲覧場所の数どれも日本には全然及ばない。
・勉強している学生でほぼすべての机が埋まる。
・外国人は全然いないため常に視線を感じる。

(9)ケニア山登山
・アフリカで2番目に高い(5199m)。実際に登ったのはレナナピーク(4985m)。
・途中高山病(過度の頭痛)に苦しむ。
・参加した11人全員無事登頂。
・頂上からの景色は人生で一番感動した。

Rimg1141

Rimg1168

(10)家庭訪問
・授業担当している2年生の生徒のうちへ訪問。
・今回の休みで5人終了。(生徒は18人)
・一軒一軒の家が離れているため一日一、二軒が限度。片道3時間かかる場所も。

・生徒の家庭・生活環境、人生プランなどひとそれぞれでおもしろい。

・お金の問題が常に悩み。

Dscf3035

(11)マラソン練習再開
・ロードワーク再開。任地の主要道路を走る。
・標高1800mでかつアップダウンが激しいのでトレーニングには最適。しんどいけど。
・目標はナイロビマラソン(10月30日)、フル完走、5時間以内。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年7月26日 (火)

ストライキ

今日いつものように学校に行ったら、生徒が誰一人いませんでした。

先に来ていた先生に話を聞くと、ストライキのため生徒たちは周辺をデモ行進しているとのこと。朝5時半に行進を始め、10時くらいには戻ってきました。暴動とかはなくとても平和的に行われていたようです。

その後は学校側と生徒側そろって話し合いの場を持ち、結局今日で今学期の授業は終了。本来は今週末まである予定でしたが。。

彼らの要望、不満としては、

1、アタッチメント(インターンシップ)用に支払った学費の使い道がわからない。実際に学校側の支援もない。

2、コンピューターの台数が少ない、扱う機会がない。

3、制服代を払っているのに全然届かない。

4、給食の質が低い。

5、実習の機会が少ない、実習用の材料がない。

6、講義用の机が少ない。

7、建屋に雨漏りがある。

などなどです。

生徒が帰ったあと、管轄省庁のオフィサーと教員で会議をなんと4時間。

問題解決策等をいろいろ話し合ったのですが、結局のところすべてお金のマネジメントができていないことにいきつくのではないかと。これは前々から僕自身も思ってたことで確かに学校側は学費を集めるのはいいにせよその用途がはっきりしないんですよね。情報の開示ができてないというか。で、最近その学費の追加徴収を要求していたし。

お金出してる割には学校の設備とか環境とか全然変わってないんですよね。そりゃ生徒側も怒るわって感じです。いつもはおとなしくしてるのにやるときはやるじゃんって思っちゃいました。これで学校側も反省してよくなっていけばいいんですけどね。。

てなわけで今学期も終わりです。最近全然更新してなかったんですけど活動は順調です。

JICAのホームページに記事が載ったのでよろしければのぞいてください。

http://www.jica.go.jp/kenya/office/others/volunteer/index.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月18日 (水)

新婚旅行のつづき。。。

は、奥さんのブログで。。。怠けてすいません。。

http://ikue-kato0607.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年5月 7日 (土)

11日目

朝起きて前の日にしたけんかの仲直り。テンションあげて、朝から近くのビーチへ。一面白砂のビーチでまだ完全に観光地化されてない感じでほんときれいなところでした。現地のひとの話によるとヨーロッパ各国のお偉いさんが別荘として利用するほど隠れ家的なとこみたいです。そこのビーチでひと泳ぎしラム島のタウンへ。実は今回泊まったところはタウンからちょっと離れたシェラと呼ばれる小さな村で、その村の雰囲気がまたいいんです。建物は石造りで、木彫りのドア(すごい精巧で今まで見たことない)、路地は白砂。地元の人はみんな裸足で歩いてるんです。で、そこにキコイと呼ばれる腰巻を男の人がしていてこれがまた絵になるんです。で、タウンの方はというと、建物は基本的に同じで伝統的なイスラム建築(ストーンタウンって呼ばれている)で路地もコンクリート、その上にろばのふんって感じで若干汚い感じですけど、雰囲気はよかったです。せまい路地を常にろばが行き来していておもしろかったり。で、そこでおみやげを買い、ホテルへ帰りました。行きはボートでタウンまで行ったんですが、帰りは徒歩で帰りました(40分)。途中から砂道になりけっこうしんどかったですけど、いい運動になりました。

その後はホテルで夕食をとり、就寝。いくちゃんいわく、この日夕食で食べた魚がケニアで一番おいしかったとか。満足してくれてよかった。

Rimg0651_2

Rimg0680

Rimg0771

Rimg0782

| | コメント (3) | トラックバック (0)

10日目。

やっと10日目です。。。てか、もう最終日やし笑。それどころじゃないっつーの笑。やな。

はああああああああーーーもう今日で最後です。

なんとか日記を終わらせようと今日は朝からホテルで頑張ってるのですが

これがなかなか終わらない。。。。9日目の日記とか超短いし笑。

もっといっぱい色々あったんですよ、ほんとは。

でも、ここは時間もないし、なんとかうまくまとめて書きたいと思います。

えーーーっと、10日目はですね。

この日はいよいよケニアのリゾート地、ラム島に移動の日です!!!

ケニアといえば内陸?だし、サファリやキリマンジャロなど山とか動物のイメージですが、

ちゃんとあるんですよ、海が!!!!しかもめっちゃリゾート!!!!

リゾート?好きな私としては、この旅行のメインといっても過言ではない、いざラム島へ!!

リゾート好きっていうか、私たち夫婦は「島好き☆」なんですよね☆

出会いも「島」でしたし☆

なので、旅行には欠かせない「島」!!行ってきまーーす。

と言って、意気揚々と出発したのですが、、、、、

思わぬアクシデント??いや、思わぬテンションの下がり方をしてしまい、、

二人ともげんなり・・・・・

それは行きの飛行機です。国内線で1時間と聞いていて、小型機で行ったんですけど、

その飛行機の揺れがひどくてひどくて、、、しかも1時間の予定が1時間45分と。。。。

特に大ちゃんは死んでました笑。特に遊園地の絶叫物などがダメな彼はずーーーーっとほんと死んでましたね。途中、脂汗が出てきたり、前のシートに体を預けたりと、最後は寝てましたけど、ほんときつそうだった。。。。あたしもあの飛行機の圧迫感というか、閉塞感がきつかったです。めちゃめちゃ揺れてましたからね。

彼は1人旅とか海外旅行とかよく行ってるわりには、飛行機は苦手らしい笑。不思議です。

で、その悪夢の1時間45分をやっと経て、ついにラム島到着!!!!

ボートでホテルまで連れて行ってくれて、

着いたホテルは超最高!!!!めっちゃ良い感じホテルで、すっごくくつろげそう!!

裸足でウロウロするのも気持ちよかったし、その日は泊まってる客がうちらだけで、ほぼ貸切状態。

景色は海がすぐそこに見えるし、空は広いし、おしゃれなベッドや建物ばっかり。

なんかイスラム系の建物が多いみたいで(ラム島はもともとイスラム系?アラブ系?らしいです)

その造りがなんとも言えず素敵なんです。

そこで3日間くつろぎまーーーーす☆☆☆

ま、夜は若干この旅行に来て、初めてのプチケンカしましたけどね・・・・笑。

お互い頑固でケンカになったら大変・・・・やっぱりケンカしちゃいましたよ。

ここにきて。。。。。ま、一回はすると思ってたけど笑。

内容はもうほんまよくわからんしょうもないことだと思うけど。ま、あたしが基本イライラするとこから始まるんですけど☆

なので、この日はお互い1人で寂しく就寝。せっかく素敵なホテルなのに・・・あー残念笑。

Rimg0397

Rimg0461

Rimg0421

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9日目

この日は朝からナクル湖でゲームドライブ。BIG5完全制覇に向けて残るはサイだけです。期待に心躍らせていたところついにサイを発見。このBIG5をコンプリートさせるのは結構難しいらしくほんとぼくらは運がよかったです。

その後はナイバシャ湖で、ボートトリップ&ウォーキングサファリ。ボートトリップではかばを発見したり、わしの捕食シーンを見せてもらったりしました。その後島に上陸。このあたりは肉食動物がいなく歩いて動物を間近で見れるのが特徴。今までのゲームドライブとはまた違った感じで楽しめました。

その後はナイロビに戻り、同期隊員との食事会。こういうときにしか妻とともに会えないのでみんなに紹介できてよかったです。おみやげをいただいたり、ボランティア の活動の様子をパソコンで流してくれたりとほんと楽しめました。何より時間をつくって会いに来てくれたことがほんとうれしかったです。またこんな会を開けたらなと思ってます。僕の方はちょっと飲みすぎてホテルに帰ってからはいてしまいましたが。。。ちょっと楽しみすぎたかな。

Rimg0076

Rimg0178

Rimg0286

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«♪8日目♪